B**M
Nice
Works great. Just wish it could charge 2 AA batteries also
柳**風
エネループが使える希少な充電器
出力は5V 0.5Aですが、この仕様を求める携帯機器は意外に多いので、寧ろかゆい所に手が届く商品です。電池交換も容易で、乾電池も使えますが、基本は単三形エネループを使うことになるでしょう。強いて難点を挙げるなら、給電スイッチが容易に切り替わるので、エネループを入れたままカバンなどに入れて持ち歩くと、高確率でスイッチが入ってしまい、容量を無駄にするところでしょうか。ただ、これは持ち運ぶ前に電池を抜いておけば済む話なので、大して問題になりません。パナソニック謹製の同じ用途で購入した機器(5V 1A)よりも遥かに役立っています。流石はエネループを生み出した三洋電機、何が求められているかをよく理解していた証拠ですね。パナソニックは、あんな役立たずの充電器(当方レビュー済み)など棄てて、この機器の後継品をこそ作るべきです。
コ**郎
エネループを持っているので買いました。
iPhone 5s △ 充電出来ますが途中で切れることがあります また、電池容量の関係で、フル充電は出来ません ※個人利用した結果からの判断です。メーカー正式情報ではありません。 スマホにiPhone 5s を所有。KBC-D1ASを持っていたのですが全く充電出来ないので、スマホが充電可能となった KBC-D1BS に買い換えました。その結果、、、充電出来ますが、充電が途中で切れることがあります。30分以上充電してくれることもありますし、5分程度ですぐに切れることもあります。スイッチOFF-ONで充電は復活しますが、また切れることもあります。 元々エネループ2本ではスマホのバッテリ容量と比較しかなり少ない(半分程度)ので、スマホメインのモバイルバッテリーとしてはお勧め出来ません。これはあくまで、・既にエネループを持っていて、その使い道を探している・これはメインのバッテリーではなく補助用である・なのでかさばらないよう、形状は出来るだけ細い方がよい・できればカッコイイデザインがいい(この製品は実に秀逸ですね)方 向けです。そういう方は買い足しでどうぞ。既にバッテリーを持っているならそちらへ充電し、スマホへはバッテリー経由で充電するよう割り切れば、充電可否の不安はありません。 どうしてもメインに、エネループ等単三電池を利用したい方は、4本利用するタイプをお勧めします。4本でスマホ1回分程度の容量になるためです。お勧め製品型番:BSMPB05BK電池対応型は数が少ないです。その中でも、・ニッケル水素電池対応(Ni-MH、エネループもこのタイプです)・スマホ充電対応とメーカーが明確に謳っているBSMPB05BKはよりお勧めとなります。メリットは、○ニッケル水素電池対応を謳っているのでエネループで問題なく使える、○iPhone 5s をはじめ、iPhone/Androidスマートフォン「全キャリア全機種対応」 (2013年7月発売機種まで確認済み)を謳っている○電池を利用出来るので、外出先でも入手が容易などです。 デメリットは、電池4本フル充電で用意しなければならないこと、エネループの場合充電器も持ち運ぶ場合はかなりかさばること、本体の大きさの割には電池容量が少ないこと、などです。 エネループ使用にこだわらなければ、スティック型のバッテリーがお勧めです。売れているのか種類も豊富、バッテリーの進化により大きさの割に充電容量が多い、スマホ対応が当たり前(ただしiPad等タブレット対応品は限られます)と、メリットが多いです。種類多いので、参考程度に1機種あげておきます。BSMPB03WHお勧めポイント:○電池容量がスマホ1.5回分(2600mA、iPhone5sは容量1560mAだそうです) →一度使ったあとウッカリ充電忘れても、使えるレベルでバッテリが残ってる○iPadなどタブレット対応 →スティック型は意外とタブレット非対応です○シンプルなデザイン、斬新さはないが飽きが来づらい
S**S
iphone7で使えました
iPhone7の緊急充電用にと思い数年ぶりに抽斗から出し試しに充電したところ問題なく使えました。販売しているショップも少なくなり希少性も出てきたようです。eneloopは王冠マークがついた新しいタイプを使用。ケーブルはmicro USBタイプ(bluetoothイヤホン充電など汎用性のため外出時使用)にLightninng変換アダプタ( MFi認証)を取り付け使用するなど相性が良かったことがiphone7でたまたま使えた理由かも知れません。古いiphoneで使えないとレビューする方がお見受けしますがケーブルの相性による問題が起因かと思われます。Apple認証(MFi)ケーブルはiosの変更により使えなくなることは殆どありません。iphone7での充電は約20%でした。あくまでも緊急用ですから私自身としては特に問題とは思いません。
ア**ー
用途は携帯電話に充電に限らない
太めのマジック程度の大きさゆえに鞄の中に入れての携帯性がとてもいいです。主に携帯電話の充電に使うものではありますが、それ以外のものでも例えばBluetoothヘッドセットの充電などにも使えます。1回の充電で満充電できなくとも予備の電池を用意できる点も便利です。再度充電しなければ使えない蓄電池に比べれば電池を交換可能なことは大きな長所です。旅行などで夜行バスに乗った際や、緊急時にはコンビニで電池だけ買って充電することもできますし色々な場面で役に立ってくれると思います。短所は、毎回電池を出して充電が必要な点が面倒です。そして電池2本分のパワーですから機種によってはパワー不足で充電できない場合もあります。ノキアの携帯電話で電池残量が少なすぎると充電できないことがありました。そして、付属の電池は最新版(HR-3UTGB)ではなく、ひとつ前のHR-3UTGAという1500回充電可能モデルであること。これは購入後に気が付きましたが電池以外は最新版と同じです。最新版(KBC-D1DS)が好みの方はそちらを購入下さい。他には、付属しているUSBケーブルは充電のみ可能でデータ通信はできません。データ通信用のケーブルとは区別する必要がありますが、パソコンにつないで充電する場合はパソコン上でセットアップウィザードが動かないため逆に便利です。充電目的でパソコンと携帯電話をデータ通信可能なUSBケーブルでつないだ場合はセットアップウィザードが勝手に動いてしまって面倒だと思っていたのですが付属のケーブルで解消できます。
M**O
携帯用
携帯のナビアプリを使用すると電池の減りがものすごく早いため、電源なしで充電できる商品を探していました。キャリアがdocomoですので、純正の補助電池と迷いましたが、他の製品への流用などを考慮し、本製品を購入しました。結論からいうと、携帯電話での使用ではまったく問題ありません。気に入ってる点は1.本体サイズが小さいため、携帯と一緒にポケットに入れておける2.家にあまっているeneloopを使いまわせる3.ブランドの安心感eneloopをすでに使用されている方にはお勧めです。
Trustpilot
2 months ago
2 months ago