JVC IEM Class-S Solidege Stainless Steel Body, Titanium Drivers, J-Mount Nozzle System with Customizable Sound Stage, and MMCX Detachable Cables - HAFD01
S**E
Not made in Japan. Made in China.
I have been buying high-end JVC headphones for several years and they've always been made in Japan. I was very disappointed to see they are now made in China. These will be returned.
X**U
Able to replace the nozzle
I like this headphone. It provide a function to replace the nozzle for different stylies of music.
D**Y
SOLID IEM, for SOLID EAR
Great IEM's, a bit heavy, but comfordable. Build is superb and the package looks is top notch.
J**S
Amazing
Best earphones I ever bought
D**S
One of the best dynamic driver IEMs on the market.
With a simple, 5-minute reversible mod, using a simple alcohol pad (found in any first aid kit), these IEMs are transformed into one of the best dynamic driver IEM on the market.You can find details about this simple mod, on a popular audio gear website which I won't link to here, as I'm not sure if Amazon allows offsite links (just google "JVC FD01 alcohol pad mod").These IEMs have a balanced, neutral sound with incredibly detailed highs, clear mids, and tight, well-controlled bass that always stays in its lane (but is capable, with EQ, of becoming a sub-bass monster, if you're so inclined).Incredible metal build quality. I wouldn't be surprised if these survive a drop from atop a skyscraper.Rotating nozzles also let you wear these, over the ear or wire down. Very unique and versatile design; I don't know any other IEMs that do this!Having recently attended an audio gear meetup, I was surprised to find that these little gems were holding their own against $2,500 full-size headphones.These are my favorite IEMs at the moment. There isn't a musical genre that I've heard where these don't shine. With a simple reversible mod, these will surely become one of your favorite IEMs too.
S**N
Good one
special dynamic driver, high quality build.
ゴ**)
se846より好みの音が出てきます。
ずっしりと重いステンレスのイヤホンです。これを使う前はSHUREのse846を使ってましたが、他のレビューを参考にして購入しました。聞いてみた感想ですが、とても私好みです。いつもはSONYのMDR-1Aを使い聴いてますが、もっと細かく音が聴こえてきます。高音がきれいに出てくるといった感じですかね?カナル式のイヤーピースがとても苦手なのですが、こちらのイヤーピースはあまり奥まで入らず、しっかりとリスニングできています。不思議なことに、奥に入れようとイヤホンを外から内に押し込んでも音が変わらないので、耳に合っているんだなと思います。SHUREに比べると音の出口が広く、それがいいのかもしれません。ようやく長く使えるイヤホンを見つけました。また、少し重たいので抜けそうだなと思うのですが、抜けそうで抜けないイヤホンです。
ア**ン
高品質な凡庸。FX-1100、FW-01よりずっと原音再生
JVCもこういう音作りするんだなぁと。音域バランス的にはモニターヘッドホンのようなフラットに近いです。高域は若干強いかも。FX-1100やFW-01に飼い慣らされた耳には、高域がキツイ音質かもですね。低域もタイトで充分出てると思いますが、タイトな分膨らみはなく量感不足と言われても否定できません。音場が広く分離が良いので、それぞれの音も聞き取りやすく「高解像度」と呼ぶにも相応しいです。音質だけで捉えれば、この程度の解像度/音域バランスなら中華イヤホンの多ドラ等1万円前後でも似たような音質、もっと高解像度なものも多くあると思います。でも、本機の方が遙かに上質。広い音場と分離の良さ、ダイナミックドライバーの上質な低音、多ドラにありがちな凹凸は無くスムーズな帯域は、凡庸ですが多ドラ・ハイブリットばかりに走る中華製品では真似の出来ない上質さを備えています。自分にとってFX-1100、FW-01は中高域がぬるま湯過ぎてロックに不向きな音質のカスイヤホンでしかないですが、空間の広さから得られる分離の良さは見事だと思ってます。本機では音場の広さ/分離の良さはそのままに、ようやくまともな音域バランスにしてくれているので、こちらのイヤホンの方が数段好みです。少しJVCへの残念感が払拭できました。ノズル交換システムは正直無意味に近いと思ってます。日和ったような感じも嫌。やはり初期装着のステンレスがJVCの出した結論な感じで、ステンレスノズルが最も分離感が良いです。チタンは高域がより聞き取りやすく細かい音も良く聞こえるので解像度が上がったように感じますが、高域が前面に出てきた分、分離感が損なわれてしまっています。これなら中華製の高解像度を謳うだけのイヤホンと同じレベル。銅ノズルはチタンの逆に中低域に寄りますが、分離感が損なわれる点が同じ。多くを視聴する迄も無くステンレスに戻しました。リン青銅付きの限定版に手を出さなくて良かったと思ってます。価格と音には満足ですが、無駄なノズルで価格が釣り上がってると思うと-1!重量は確かに重いですが、シュア掛けスタイルなので特に気になりません。音漏れがほぼ皆無なのもありがたいです。付属のケーブルは銀メッキ+純銅16芯のバランスケーブルに即交換(バランス接続聴いたら戻れないです)若干ステンレスで不足してた高域、締まりが増したので、自分には銀線が合ったようです。02は同じドライバでノズル交換システムが無いだけなのかなぁ? だとしたら自分には02で充分!気になります...フラット、高解像度、広い音場。02を聴いてないので同じだったら申し訳ないですが、HA-FD01お勧めします。普段持ち歩きにはFiioを使用しているのですが、SONY A55には全く合いませんでした。悪いのはA55の低音ばかりが盛られて中高域の音痩せで線が細いところ。これが露骨に判る「ドン・シャリシャリ」な音が出てきて、聞いた瞬間に「何じゃこりゃ?」って感じです。SONY A55ユーザにはお勧めできないです。
K**H
とにかくバランスがいいイヤホン
発売開始当初から評判が良くて購入するか悩んでいました。他のイヤホンに少し不満があり中古の安い物があったので購入した。環境SONY ZX300 ハイゲイン バランス接続ケーブルYinyoo YYX4778 16芯 銀メッキ ブラックイヤーピースXcessor シリコン 丸型 Mサイズデザイン金属製でイヤホンとしては少し重い。audio-technicaのイヤホンより重い。安い感じは全く無い。装着感ノズル部分が回転するので同じJVCの木のイヤホンより装着感はかなりいい。ただ、他の金属のイヤホンより重いので耳に少し違和感がある。長時間着けていると痛くなるかも。ノズルがかなり太く、イヤホン自体が少し重いので少し柔らかくて小さいサイズのイヤーピースに変えて耳の奥に押し込むと安定しました。音質ノズル交換で音が変わるので自分好みの音にできるイヤホンです。自分の場合はボーカルがキツイのは駄目なので真鍮ノズルです。中古で購入したのでノズルのフィルターが外れかけていました。バランスをより自分好みにするため外して隙間テープのウレタンを入れてます。かなりフラットで解像度が高くて空間も広くそれでいてボーカルのキツさが全く無くなりました。このイヤホンでスローバラードをよく聴きますが、中華系の平面駆動型イヤホンやマルチBAのイヤホンはボーカルが少しキツイと感じてどうしても駄目でした。とにかくバランスがいいイヤホンです。
2**円
音の変化が楽しくて飽きない
本当に音が変わる。面白い。音の変化は材質からイメージする特徴そのままなかんじ。ブラスは鈍くて中低音寄りの音。他に比べると柔らかいぶん音がぼやけるので、ライブ音源やyoutubeなど粗のある音源にも気軽に使えるのがよい。そのままだとぼやけすぎるので、軸の硬いイヤピースに変えると低域が少し締まっていいかんじ。チタンは高音特化でツヤっと光沢感のある音。低音もタイトでハキハキとしてカッコいいけど、硬すぎるせいか響きが足りず情報量が落ちる面もある。ステンレスはサラッと爽やかでバランスのよい音。柔らかくてぼやけるブラスや硬くて響かないチタンと比べ、とにかく繊細で情報量が多い。このイヤホンを使ってみて思うのは、やはり同じイヤホンでも日によって違う音がするということ。ステンレスがお気に入りで大体標準なんだけど、ある日突然、なんか飽きることがある。そういう時にブラスやチタンに変えてやると、楽しく聴けるようになる。それで飽きたらまたステンレスへ戻ってくる、といったかんじ。体調だか、その時期の気分だかで、微妙に耳が求める音が変わるんだと思う。俗に言うイヤホンスパイラルに陥りかねない状態を、これ1本でかれこれ2年以上しのいでる。なのでコスパはかなり良いです。
火**田
質は高いが条件付き
エージングと高度なプレイヤーが必須のイヤホンであると感じました。購入当時はwalkman a55で使用していました。箱出し直後の音はひどいもので、高音の比重が高すぎるうえに音が刺さってくるような印象があり、1万円以下のイヤホンのほうがよっぽどいい音を出すんじゃないか、と思ったほどです。エージングによって音質はかなり改善されましたが、低音が控えめすぎたり、音が薄っぺらかったりと若干不満が残り、本当に2万円以上の価値があるのか疑問に思っていました。しかし、walkman zx507に乗り換えた後に聞くと、印象が一変しました。それまでは全くと言っていいほど聞こえなかった低音がちゃんと存在感を帯びてくるようになり、音にも迫力が出てきて、本当はこんなにすごいイヤホンだったのか、とかなり驚きました。このイヤホンの音を最大限引き出すためには、辛抱強いエージングと、相応の性能を持ったプレイヤーが必要であるということに留意したうえで購入を検討されたほうが良いかと思われます。追記:リケーブルを施すとより音質が向上します。
Trustpilot
2 months ago
1 day ago