Aoshima1:700 052631 Japanese IJN WW2 Battleship Yamoto - Plastic Model Kit
買**客
個人的には別に悪い所は無かった
全てが完璧でないと駄目な人には向かない艦船キットだと思いますがそれなりで十分な自分には別段気にかかる部分は無く、安くて良く出来た艦船プラモデルだと思いました。サイズの大きい物は組み立てや塗装がし易く見栄えも良いですが70cm~1m以上にもなると飾る場所も限られ保管もし辛いので個人的にこのくらいのサイズが一番飾りやすく保管もし易くて良いです。
※**※
新たなアプローチのキットです
フジミ 艦NEXTの大和、武蔵を完成させ、タミヤ、フジミの通常キットを入手済みで、他社研究用に購入しました。各パーツを眺めた感想として・タミヤ、フジミ通常キットと違い、甲板が艦体と別パーツになっているのでマスキングがしやすいと思います。・艦体が二つ割りじゃなく一体なので合わ目処理不要で少し楽かな。・主砲本体形状が独自形状で斬新。各機銃類はタミヤ、フジミ同等かなと思います。・マストがエッチング並みに細いので切り離し時に注意が必要。・ジブクレーンの空中線支柱はトラスが全部肉抜きされており、艦NEXT版よりリアル。但し天一号作戦仕様の場合は要らないですけどね。・艦橋の窓が透明別パーツになっており、窓枠をうまく塗れれば一番リアルに出来ると思います。タミヤ、フジミの通常キットは方向性がほぼ同じですが当キットはこれらと艦NEXT版のいいとこ取りの様に感じました。パーツは細かいですが艦NEXT版の次に良さそうです。他の製作予定艦の後にじっくり取り組もうと思います。
ガ**ウ
そこそこ大変ですが、良いキットだと思います
只今製作中なのですが、そこそこ大変なキットです。ちょうど艦橋を製作中なのですが、ランナーからパーツを切り出してゲート処理して普通に組み上げたとしたら・・・例えばタミヤのキットなら普通にきちんと艦橋が組み上がると思うのですが、アオシマのキットはそれだけなら多分ガタガタな仕上がりになると思います。パーツの精度がそう良くないので、入念な仮組をして各部をしっかり調整してあげることが必要です。また、パーティングラインが目立つ位置に来ているパーツもあるので、そういうパーツはこれまた入念に整形してあげなければなりません。(梨地パーツも多い)丁寧に作ればしっかり応えてくれるキットだと思うのですが、このキットは「修正しながら製作を楽しむことが出来る人向け(中級者~)」という感じです。全体的な印象ですが、当初はフジミのNEXTには及ばない感じがしましたが、作っていくうちに印象は良い方向にどんどん変化し、ほぼ同等、部分的には好印象な部分も多々あることに気付きました(甲板の表現やマストなど)。手のかかる部分も多く気になる部分もありますが、各社の大和を作り比べてみたい、逆境のアオシマ大和を助けてあげたい(笑)・・・というような方には楽しめるキットかと思います。追記1ウォーターラインモデルとして組みたい場合、アオシマの大和型は船体が一体成型なのが災いして「反り」が見受けられました。これは個体差もあるかと思いますが、自分のものは船尾に反りがありました。船底パーツと接着するフルハル仕様なら問題ありませんが、WL状態にするなら何かしらの加工が必要です。それに対し、フジミのNEXTは船体が左右分割なので反りはありません。水線上にピタリと収まります。因みにアオシマもフジミのNEXTもWL用の艦底パーツ(平べったいの)は付属しませんので、気になる方は自作してみて下さい。追記2艦橋正面の遮風装置なんですが、縦のスリット(三角状の板)が一枚足りません。パーツの抜きの影響で簡略化したのかもしれませんが、他社キットはきちんと再現されているので、ここは残念な部分ですね。(さらに追記 他キットはタミヤとフジミの普通のが6、NEXTが7。きちんと再現されてるのはPITだけでした)追記3船体形状に少し違和感。2番主砲辺りの艦幅が少し狭い気がします。艦橋形状も夜戦艦橋辺りが前方に張り出しすぎです。追記4船体は上下分割で再現されていますが、他社のキットはだいたい喫水線で分割されていますが、アオシマの大和は上部船体に喫水線のくびれのラインが来ており、そのまま組むと違和感が生じます。また段差も大きいのでそのままでは見苦しいのでなんとか修正したいところです。ただ、側舷のモールドを潰さずに修正するのは案外難しく手間がかかります。この部分はかなり残念な部分ですね。
ル**ー
いいキットだと思います。
ピットロードの高額なキットの話題に隠れて、あまり目立ちませんが、(もしかしたらキャラクターキット仕様版が先に発売されたからその時話題になったからか)いいキットだと思います。ピットロードのキットは高価で、部品点数も多く、手を出しにくい感じがあります。アオシマの1/700スケール長門型や扶桑型が個人的に好きなキットだったので大和を購入してみました。かつての木製キット大和の包装箱をオマージュしたパッケージなど、やはり大和というと気合がはいっています。部品点数はさほど多くないですが、木甲板は色分け成形されており、艦橋の窓にはクリアパーツが用意されるなど、最新キットだけのことはあります。組み立ては、ややがたつきなどがあり、タミヤの最新キット並みとはいきませんが、組み立てやすい部類です。なお、パッケージにはMADE IN JAPAN と記載されています。戦艦大和はやはり、MADE IN JAPANの記載であってほしいでさすね。MADE IN CHINA では、品質は良くとも個人的には興ざめです。
Trustpilot
2 weeks ago
3 weeks ago