Bayonetta (Platinum Collection) [Japan Import]
C**E
スタイリッシュでかっこよくておバカで、めちゃくちゃ面白かった。
ちょっとこの作品ほど面白いゲームは知らないです。両手足に銃をつけたおねえちゃんがバカスカ銃弾をばらまいて天使を狩りまくる!ストーリーはおバカなギャグシーン満載なんですが、それでも適度にシリアスで重く、かっこいい。エンディングを迎えたら濃厚な達成感に満たされるいい脚本でした。ステージ編成も上手で、飽きが来ないように工夫されています。バイクやミサイルに乗って疾走しまくるボーナスステージが難しくも病みつきです。個人的にイージーモードではボタン連打で複雑なコンボが出せるのが嬉しかったです。ノーマルで自分でコンボを選ぶよりすごい攻撃が簡単にできたりして。やりこみ要素も多く、まだ完全コンプリートはできていません。アニメ化も納得かと。
S**U
改善してほしいなー、な点
間違いなく秀作の部類に入る作品だと思います。個人的に気になった点(悪かった)を。・カメラワークが中々に悪い。当たり前ですが主人公を基点としていますので、主人公の位置によっては、とんでもない事になり操作に支障をきたす事もあります。フリーカメラですのでプレイヤー自身の責任と言われたらそれまでですが、カメラ操作どころじゃない場合もあり、もっと補助的に動いてくれてもよかったのでは?と思います。・固定操作がツライ。とあるサイトでディレクターの神谷氏のインタビューにて。キーコンフィグは出来ませんか?との問いに氏は、検討はしましたが、キーを変更する事にあまり意味がない。との発言でした。が、主要操作が右に偏りな印象です。RB+Yのコンボとか指つるし、左人差し指の出番が無さすぎ。意味がないは氏の物差しであり、操作方法は人それぞれ好みがあると思うのですが?・コンボの数(通常コンボで40個)が無駄に多すぎるかなと。偶発的に出てるのは多数ありますが、意識的にだしているコンボは4、5個くらいなもんです(単にテクニックがないだけですが)偶発的に出てるのは達成感が無い。もっと絞って、プレイヤー自身が攻撃してる感が欲しかったかなと。・ボス戦(特にラストボス)が近年稀にみるダラダラ感。ちなみにエンディングもダラダラ。総じて締りが悪い。以上、気になった点をあげましたが、次回作が出れば間違いなくプレイするんだろうな( ̄▽ ̄*)
K**ー
目にやさしいゲーム
好き嫌い別れそうな独特のキャラデザ、エフェクトがやたら派手、激辛こってり料理みたいな。マニアというか嗜好者ウケ寄り。とにかく画面構成の装飾がちょっと整理しろよってかんじで見にくい。高解像度でギラギラな画面造り、ゴテゴテした敵のデザインで動きが速い、46インチ以上の画面でプレイするとツラい。古いゲームだから仕方ないがQTEのタイミングも妙、ミニゲームのSTGも微妙。コイン溜まらねぇぇぇぇ。使えない技多すぎ。ムービーがやたら長過ぎる(ボーッと見てたらいきなり戦闘)。特典DISCのデブ(PD?)がなんか勘違いしたポーズとってて笑えた。似たタイプのDMCとかと比べてしまうとシンドい。セガらしいゲームと言えるw
E**O
通常パッケージよりちょっとお得な内容
・トレーラーや開発者インタビューを収録したDVDが付属・リバーシブルパッケージになっている(ピンク基調のイラスト)ゲームの難易度は高めだけど、実績をコンプする分には∞コンティニュー&回復アイテム使用で根性で達成可。スコアを出そうとしたり隠し要素をすべてアンロックするにはテクニックがいるが、実は救済処置もある。ガシャプレイしかできなくてもすべてのコンテンツを堪能できる。(要wiki閲覧)武器の種類が豊富なのできっとお気に入りのアクションが見つかるはず。プレイしたゲームは90を超えるけど5指に入るタイトルです。
N**A
慣れれば楽しい!
最初はチョッとやり難い感じがしますが、すぐ慣れます。慣れだすと楽しくて、止まんなくなってしまいます。おかげで、久々にゲームで徹夜をしてしまいました。中毒性が高いので、ほどほどに・・・
Trustpilot
2 months ago
2 weeks ago