NakabayashiTaccia Ukiyo-e Ink Bottle (Sabi Midori - 40ML) TFPI-WD42-3
Y**Y
北斎錆緑
北斎錆緑を購入しました。紙質によって発色の仕方が変わります。ケント紙のようなツルツルした紙に書くと青が強く出て、普通の紙に書くと深緑が強く出るような気がします。渋くてとてもいい色です。そしてインクが乾くとレッドフラッシュが素晴らしいです!※写真は蛍光灯の真下で撮りました。
イ**た
書いた時も乾く時も楽しめるインク
レッドフラッシュがとにかく綺麗。錆っぽさがよく出ている。また書いた瞬間は青なのに乾いていくと緑になっていく変化もかなり強く出るので見ていて面白い。集めたインクの中で今のところ、一番お気に入りです。
B**O
耐水性があった
完全に乾燥したあとだと水をたらしても全くにじみません。びっくり。色は場所によって異なるおもしろさがあるけど(濃い青緑、茶色がかった黒)、これは好みの問題ですね。安価なインクではないけど楽しいです。私はガラスペンで使っています。
ぎ**ぱ
発色は青系?ラベルや色見本と異なる気が。
見本のような緑を期待して購入しましたが、思ったより青?な感じでした。中身のインク違うのかなって、一瞬戸惑いました。書いた直後は青で、うっすらと緑成分が出てくる感じで、遠目に見て緑かなぁ?という感じでした。これはこれで深みのある色で良かったのですが、期待してた色とは違いました。インクは水性のため耐水性はほぼありません。
ぽ**ん
インク沼初心者とりあえず買って
箱で惹かれてレビュー見たらめちゃくちゃ好みの色味で購入。実際に書いてみてお気に入りになりました。公式のお写真も素敵ですがレビューのお写真が一番近いです。というかもうあのレビューの写真を公式にしてもいいレベル。書き立ては青•レッドフラッシュですが乾くとなんとも言えない深緑になります。ない語彙力を引っ張り出して説明すると錆びた10円玉(上位互換)です。太めのガラスペンだと、青•レッドフラッシュから乾くと深緑•レッドフラッシュ細めのガラスペンもしくは万年筆だと、青•レッドフラッシュのままでした!紙質で言うと上質紙やMD用紙だと乾いてからの色味の変化がすごくてすごいです。漢字練習帳や作文用紙だとインクのシミがいい感じにでますが劇的な色の変化は感じられませんでした。容量も多いし、箱も素敵だし、お値段もお手頃だし色味も素敵だし星5以上つけたい。全てのインクが好きな人やこれからガラスペン使ってみたい人に見つかって欲しいインク
Trustpilot
1 week ago
3 days ago