This game works only on Japanese consoles.
J**Y
Nice Graphics Too
So much going on in this game. It has a bit of a learning curve. It's far more advance than previous games.
Z**I
Five Stars
I love the game very much, it's excellent.
L**I
Five Stars
Thank u
"**"
奥が深い
なかなかやりがいのあるゲームです。
た**こ
既出レビューまとめ
ここのレビューを参考に次回作の3つの里と共に購入。為になるレビューも多く参考になりました(^^)既出のレビューや某掲示板情報をまとめると、◯作品が推しているサファリツアーがお金をかけて作らされるわりにメリットも特になくつまらない。これだけ?感。◯作品のメインである貿易の一部の出現条件が鬼畜(牧場と関係ないことをしないとクリアできない)◯今作一押しの陣(畑)取りは陣を取ってもその畑が枝分かれしている為行ったり戻ったりが面倒。時間のロス。◯性格に問題があったり行動範囲的に関わりの薄い住民がいる。見ていて不快な住民イベントがある。住民からのコメントの種類や恋愛イベントが少ない。◯建築物を大工屋に頼んでも作るのは自分。裁縫やオブジェも自分で工作。お店の置き物感。◯特定の置き物(オブジェ)を牧場に置くことで様々なメリットがはたらくエディットコンボだが、オブジェが大きい&牧場が狭い為かなり不便。更に工房(種,裁縫,ワイン,陶芸,チーズ,バターなど)が独立している為それぞれを配置すると土地が足りなすぎる。意見が多かったのは以上でしょうか。実際にやってみると確かにと思う所はありましたが、前作からの改善点も含めると可もなく不可もなくという感じでした。【牧場について】*農業をやる分には丁度いい広さだが、上記にあるように狭い。オブジェの大きさを小さくするか工房は1つの建物にまとめて欲しかった。*天気の「台風」の要素はいらない。苦労して品質をあげても簡単に下がるのでは萎える。(台風でも品質が下がらないエディットコンボという救済要素もあるがオブジェの組み立て図と材料を揃えるのにも時間と金がかかり、そもそもそれを配置する為の土地が足りない)○主人公の見た目の着せ替えの種類が豊富で楽しいのはよかった。【動物について】*家畜の種類が豊富なのはいいが世話が大変。 餌はともかく、毎日ブラシ,おやつ,話しかけ,汚れた藁の掃除をしないとストレスですぐ家出や病気。汚れた藁の要素は本当にいらない。何作目かのシリーズにコロボックルに頼めば全ての世話をしてくれる機能がありました。例えばある程度楽しんだら、時間がくれば世話をした事になるようなオート機能的なものが選択できる要素があったらよかった。年単位で長い時間をかけて遊ぶゲームということを考えると、この繰り返しは正直苦痛でしかないです。家畜はかわいいけど飽きを助長したいのかとも思える作業でした。【サファリについて】今作にはサファリという場所があり、仲の良くなった貿易先から少しづつ野生動物を貰えサファリに動物が増えていくシステムがあります。その為には時間と金と資材を集め、野生動物の住める場所(大樹や氷山など)を作る必要があるのだが、作ってもその先にあるものが乏しい。野生動物と仲良くなるとプレゼントが貰えるのだが、限定品などではなくゲーム内のその辺に落ちている物なので対して仲良くなるメリットがない。てゆうか拾った方が早い。住民イベントであるサファリツアー。これも参加した住民から少しだけお金が取れるだけで、サファリの建築費と比べたらスズメの涙。メリットも面白味もなく終わる。動物はかわいい。【陣取り】今作には花畑,茶畑,葉野菜,水田など様々な畑があり、その畑に合った野菜をそこで育てると少しだけ収穫が早まる要素がある。ただその畑達は林道から枝分かれしている為、行ったり来たりしないとそれぞれの畑には行けず、さらにマス数もたいして多くない。だがキノコや養蜂と言った一部の収穫物はその畑でしか入手できない為、入手するには陣取りというものに参加する必要がある。陣取りは他の牧場主と畑を取り合うものだが、競争種目は選べる為そこまで難易度は高くはない。欲しい畑の入手は比較的簡単。ただその後も面倒で、畑の期限を更新しないと他の牧場主に取られ育てていた物も没収されてしまう。沢山ある畑の期限は100日以上のものもあれば20日前後で切れてしまうものなど様々。カレンダーに記載されるわけでもなくいつ切れてしまうのか正直管理しきれない。更新しようと思ったらその日はイベントで役場が開いておらず期限切れなんてもう何回もあった。ただでさえ往復が必要で時間がかかる畑なのに管理も必要…なにが楽しいのかわからないです。陣いらないから牧場広くして欲しい。ただ全ての畑をキープしないといけない決まりもないので、最終的には必要な畑だけ残してあとは手放すのもありかと。【貿易】この作品には出荷箱や牧場必需品を取り扱うお店がない代わりに貿易というものがある。様々な国の貿易主が日替わり(一つもこない日もある)で街を訪れ商いをしてくれるもの。様々なミッションをこなすと貿易先が増えていき、全ての貿易先を出現させるのがこのゲームの目的でありクリア条件でもある。ただ毎日現れるわけでもなく24時間でもないのに出荷箱がない時点でお察しだが、非常〜に不便。一部の貿易先の出現条件がもう既出だがとても大変。だがのんびり毎日(数年間)拾い物と買い物をしていればいつの間にか集まっていたりするので1〜2年目で出したいという方でなければそこまで鬼畜な条件でもなかったりする。増えてくればほぼ毎日どこかしらの貿易先が来るので出荷も不便ではなくなってくる。【住民】キャラデザは好評。特に婿候補のビジュアルが今作はいいとのコメントが多かった。住民イベントでは、なにこれ?的なむしろない方がいいんじゃないかと思えるイベントは確かにあった。(相手をよく思ってなかったり他の住民に怒ったりなど)恋愛イベントもキャラの性格や好みを決める上では決定打にかけるというか、ただでさえ会話の内容が乏しいのに、これだけのイベントでどう候補を絞ったらいいのか感はあった。代わりに他作品よりビジュアルはいいので見た目で決めるのもありか。他のシリーズではちゃんと好感をもてる程イベントが充実していた為これでいい人もいればこれでは足りないと思う人もいるかもしれない。イベントが極端に少ないという印象はなかったが他作と比べるとという所はある。最終的には好みにもよると思う。◯結婚候補の見た目や結婚式のBGMは次回作の3つの里よりはいいと思った。大まかなことだけ書きましたが、こうだったらよかったのになというあくまで要望で、不満点はそこまでない作品でした。難のあるシステムもなく、早々にクリアしようとせずにまったり数年かけてやるつもりなら無理なく条件もクリアできるし、全然苦にならない難易度です。こういう牧場物語もありかなと思います。これからも楽しませて頂きます(^^)
ウ**ン
新品
素晴らしい商品でした、ありがとうございました。
さ**ち
牧場物語をさせて欲しい
前作、はじまりの大地が非常に面白かったので( 500時間以上プレイしました)、今作も期待して購入。以下、100時間ほどプレイした個人的な感想です。ネタバレ含むので注意。ます言いたいのが、牧場物語をやりたくて自分はこのゲームを買っているという事です。やりたいのは農業や酪農であり、決して大工や林業をやりたいわけではありません。今作のメインの1つである、貿易。この貿易先はそれぞれ売っているものが違うので、当然すべての牧場先が必要になります。でないと育てられない作物があるからです。が、その貿易先を出すために途中より強いられるのがなんと牧場には全く関係ない配置物の出荷数です。途中までは総出荷額で新しい貿易先が出ますが、その後が隠し要素の如く鬼畜な条件。貿易先はメインであるにも関わらず、です。木を植え、伐採し、配置物の組立図を買い(これがまたぼったくり価格)、配置物を作り出荷する。これを物凄い量こなさなければ来ない貿易先があります。農業なんてやらなくていいよーと言われているようなものです。また、同じく今作メインの他の牧場主と奪い合う陣取り畑。かなり不便です。まず遠い、畑のマスが決まっている、使用期限がある(更新し忘れると作物育てていても奪われます)。前作のようにマップは一周しておらず、山頂に主人公の牧場があり、そこを下った林道からあっちへ行き、引き返しこっちへ行き、さらに引き返しあっちへ行き…時間がいくらあっても足りません。しかし陣地を取らないと販売されない種もあるので、とりあえず勝負に勝って確保し、どこを使うかを厳選する必要があります。そしてその陣取り畑によって失われた、牧場の箱庭感。これが一番残念です。色々な事が自分の牧場で出来る!これが楽しかったのだと気づきました。蜂蜜も茸も陣取り畑でしか作れません。魚の養殖も川でしかできません。陣取り畑を使ってね!という事なんでしょうが、街から遠く離れた自分の牧場は狭いです。途中、ありがたくもない理由で広くなるのですが、それでも各種メーカー、エディットコンボのためのオブジェやガーデニングを配置すると狭い狭い。特に今回は各種メーカーがそれぞれ独立していて、しかも大きい為、土地がありません。とにもかくにも、良いレビューは多々あるのであえて不満な点ばかり述べましたが、言いたいのは牧場物語は牧場物語であって欲しいという事です。他のゲームに影響されたのか?知りませんが、エディットはあくまで1つのお楽しみ要素であって欲しいと思いました。興味もないのにメインである貿易先のために、林業物語をしてひたすら配置物を出荷しなければいけないストレス…なぜ配置物出荷を条件にしたのか?作物や副産物ではダメだったのか?牧場ってなんだったっけ?そして野生動物、最初からいたり貿易先から貰ったり。はいいのですが、貿易先から貰うために行うサファリ拡張がこれまた鬼畜。ぼったくり値段の石材を個数制限の為毎日購入し、やっとサファリ拡張!野生動物貰った!→他の貿易先がまた野生動物と引き換えにサファリ拡張を要求正直いりません。家畜で満足です。それでもサファリを拡張し、野生動物に毎日餌付けし、いざ今作最大の売りのサファリツアー!案内役の住人がペラペラ話すだけで、反応のない見物客の住人、それをただ見るだけのプレイヤー。何が面白いのかまったくわかりません。部屋の内装をいじるのは楽しいです。牧場を飾るのも楽しいです。ただ、牧場物語をさせて下さい。野生動物、配置物のエディット、オマケ要素はオマケ要素でいいのです。
金**美
良かった。
良く使いました。
Trustpilot
1 month ago
1 week ago