Deliver to Romania
IFor best experience Get the App
🚗 Shine On: Elevate your wheels to a new level of brilliance!
The SENSHA Anti Rusting Wheel Glass Coating is a dedicated 50ml coating agent designed to provide a high-gloss finish and long-term protection for your wheels. With its ultra-high hardness and heat-resistant properties, this easy-to-apply product ensures that your wheels remain clean and shiny, even in challenging conditions. Perfect for both beginners and seasoned car enthusiasts, it’s the ultimate solution for maintaining your vehicle's aesthetic appeal.
Brand | SENSHA |
Finish Type | Gloss |
Size | 1.69 Ounces |
Item Volume | 50 Milliliters |
Special Feature | Heat Resistant |
Paint Type | Oil |
Item Form | Wax |
Age Range (Description) | Adult |
Package Information | Bottle |
Manufacturer | SENSHA Co.,Ltd |
Item Weight | 13.6 ounces |
Package Dimensions | 8.31 x 6.38 x 1.46 inches |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Exterior | Aluminum |
Manufacturer Part Number | 799 |
Special Features | Heat Resistant |
T**A
使い易さ
容量もあり、使い易く、効果もバッチリです。
T**E
ブレーキダストも水洗いで
欧州車なのでブレーキダストが酷いが、スポンジで水洗いすれば簡単に落ちるので重宝してます。施工から半年は経過していますが交換継続です。
ぼ**ん
施工は面倒だが手間暇かけて綺麗にしたい人向け
この製品は開封した時点で溶剤の硬化が始まると謳っているので、基本施工を始めたら4本丸ごとコーティングする必要がありますが、ホイール形状などでかなりの時間を取られます。付属のスポンジでゴシゴシしてるとそれだけで指が疲れるので、面倒なのが苦手な人には向いていません。コーティング自体も目に見えるものではなく、私は新車に施工したため、実際汚れが付きにくくなっているのか正直良くわかりません。ただやらないよりは確実に恩恵があるとは信じているので、今後様子を見つつ再施工するか考えたいと思います。スプレータイプのコーティング剤よりかなり効果が続くみたいなので、その点は良いですね。
つ**ぐ
サーキット走行の熱にも耐える
The media could not be loaded. 新品ホイールを導入する際に折角なら新品の綺麗さを維持したいと思い、ホイールコーティングをしてみようと思い購入しました。ただ私はサーキット走行もするので耐熱温度が心配でした。そこでこちらの商品の謳い文句である耐熱温度1000℃!を見て購入してみました。まあ1000℃なんて行ったらアルミホイールは溶けてしまいますが。笑ガレージがあるので施行は簡単でした。容量たっぷりでしたので3~4日かけて3度塗りしました。動画はサーキットを1日走行した後洗車の際の映像です。家庭の水道で水を流すだけでこのダストの落ち方は感動しました。メタル成分の多いパッドを使用しているのでこのコーティングは素晴らしいです。半年ほど使用していますが今の所耐久性も高いです。良いお値段しますし、施行も面倒ではありますが新車や新品ホイールを購入された方にはオススメの商品です。
名**ん
自分の爪もエアバルブもテッカテカ
16インチのホイール4本、表側と内側に1回ずつ塗付してちょうど使い切りました。容量50mlは多いとの書き込みもありますが、私のホイールと作業では適量でした。自分の車は買った時にコーティング業者にホイールのコーティングもしてもらっているのですが、その業者はホイールの脱着をしないため、表面のみ(外側)のコーティングでした。内側の汚れこそなかなか取れないですし、自分で納得できるように内側こそコーティングしたかったので本商品を選びました。自分が作業する上で事前に注意した事は、何より下準備で徹底的に汚れを落としておくこと。アルカリ性と酸性のクリーナーと中性洗剤で汚れを落とした後にIPAで脱脂して施行。乾くのが早いとの書き込みもありましたので、ホイールは1本ずつ表と裏を仕上げていきました。施行中に埃が付着するのを避けたかったため、余り風の影響がでないガレージで作業したのですが、揮発性が高い薬品のためか匂いがキツめです。閉め切った場所ではマスクをつけた方がいいでしょう。4本が終わるまで瓶の蓋は開けたままでしたが、約30分では瓶の中の液体が固まり始めることはありませんでした。4本を仕上げた後は自分の爪までマニキュアを塗ったようにコーティングされ(苦笑)、お湯で手を洗ってコーティングは落ちましたが、これから施行される方は手袋をした方がよいと思います。翌日ホイールの状態を確認するとクリアーを一層上塗りしたような感じで期待以上のテカリが出ました。ただ、やや失敗したと思ったのがエアバルブ。ゴムのネック部分もテッカテカ。そして、エアバルブのバルブキャップが素手で取れないほど固まってます。結局キャップはペンチで挟んで外れましたが、これから施行される方はエアバルブのキャップを外してから作業した方がよいと思います。これから実際に車を使ってみて経過観察したいと思いますが、汚れの落としやすさの具合を見てリピートするか決めたいと思います。2023年4月追記。気に入ったのでリピートしました。1回目の下地があるので2回目は「塗った」感がありません。もちろん今回はニトリルのゴム手袋で直接手につかないように気をつけて。エアバルブの蓋も外して作業です。リムの縁やスポーク裏まで丁寧に作業したので、量はやっぱり適量だと思います。
Trustpilot
2 weeks ago
1 week ago