Elminage: Yami no Fujo to Kamigami no Yubiwa Japanese Format (NTSC-J). Box,package,
A**ー
面白いけど
面白いし映像も綺麗ですけど敵が強すぎです。いったいレベルどこまで上げれば良いの?
大**信
とても良い買い物でした
丁寧な梱包で中の商品も中古だとは思えない位綺麗ですごく満足です。
ひ**た
プレイ2時間で挫折
闇の巫子などの物語やキャラ設定が自分好みだった上、グラフィックも気にならなかったですし自由性も高いとの事で発売を凄く楽しみにしてたんですが……とりあえず私はソフトを起動させてスタートボタンを押した次の瞬間から絶句でした。。多分1分もない(苦笑)この会社の作品が初プレイだったので特有の設定なのかは分かりませんが、とりあえず冒頭から意味不明で何故主人公が指輪を探すのかとか、それ以前にスタートボタン押した瞬間に街マップって……ιι普通はキャラ作成とかなんじゃないのか?とかセーブデータが1つしかない為全部上書きとか色々な費用が高すぎるとか……あまりにも“新感覚”すぎて私にはついて行けず、結局は二時間で挫折してしまいました。内容設定も自由度もいいだけに惜しいなぁ。。。
K**様
新たな要素を加えたWizリスペクトゲー
他の方のレビューでも書かれていますが、結構深いところまでWizardryを踏襲したゲームです。Wizを踏襲したシステムとして、武器攻撃の回数制、AC(アーマークラス)、呪文のレベル回数制、敵のドロップは全て宝箱、死亡→灰→ロスト等を採用してます。最近のWizardry系RPGではここまで忠実なものは珍しいですね。難易度のバランスも少しマイルドになったWizという感じで良調整です。でも、序盤の難易度はかなりWizに近いです。職業も初代Wizにあるものは全てあります。僧侶のディスペル、司教の鑑定などもそのままです。新たに追加されているものとして、錬金術士、使用人、狩人、闘士、遊楽者、巫、召喚師、神女(ヴァルキリー)があります。この内、錬金術士と召喚師は僧侶魔法と魔術師魔法と別系体の魔法を使えます。錬金術は攻撃回数上昇や呪文耐性上昇、宝箱開封等の呪文で、召喚術は任意のモンスターと契約を交わすことにより仲間として戦闘に参加させます。これらの要素をパーティに吸収させることで、旅はより快適になります。Wizと違い、ダンジョンは数多く存在します。お手ごろなダンジョンから強力なモンスターの出現するダンジョンへ順々に制覇していくことになります。ダンジョンは大きくても4F程度で複雑な仕掛けも存在しないため、サクサクと進められます。この点がWizとの大きな違いでしょうか。個人的に長いダンジョンは下層に行くまでが面倒くさいイメージがあったので快適にプレイできました。ちなみに書き忘れましたがオートマッピングです。私は楽なのでアリだと思います。加えて、個人的に気に入った要素として、錬金術士による「鍛冶」があります。具体的にはドロップ素材による武器防具の強化です。基礎攻撃力上昇や属性付加、自動回復等を添加できます。基礎攻撃力が低く、攻撃回数の多い短剣の攻撃力を上昇させる等して、自分だけのオリジナル装備が作れます。コレがアツかったです。長々と書きましたが、新たな職やレア武器防具、Wizよろしくの高速移動&高速戦闘なのでやり込み好き、アイテム収集好きには至高の1本でしょう。反面、ストーリーを重視する人や軽く遊びたい人は持て余してしまうかも。あとバグが結構あります。自分も何度かバグりました。それだけが残念。
セ**ム
ウィザードリィとはやはり違う
マップは広いものの手の込んだ造りではなく、罠も少ない。ダンジョンも複数あるが出現するモンスターは同じものばかり。なによりテキストにウィザードリィのような臨場感を演出する上手さがない。ただ、長く遊べるハックアンドスラッシュという点では及第点だと思います。
Trustpilot
3 days ago
2 months ago