CD ALBUM
S**E
かわいいですね
YMOの派生アルバムの位置づけで購入しました。元ネタのアルバムの流れをうまく再現してあって楽しめました。
オ**ン
豪華なパッケージに愛がいっぱい詰まってます。
前作が発表されてから密かに待ってた2枚目。とうとう出てくれました。今回は観て、聴いて、触って楽しめるボリュームたっぷりのアルバムに仕上がってます。DVDに収録されているPVは2曲ありますが、どちらもすごくかわいくてPOPです。センスの良さが光ってます。これは観ておかないと損だと思わせるクオリティですね。大感激です。収録曲や構成は、やはりYMOファンを意識しているようです。曲間のコントとか。(笑)オリジナルのような毒はありませんでしたが、ミクやその「中の人たち」が共演していることがミソです。CDでは在りそうでなかった組み合わせではないでしょうか。話の内容は好みが分かれる所かもしれませんが、私は結構楽しめました。アレンジ曲というと、どうしてもオリジナルと比較されてしまうものですが曲は前作同様、安心して聴いていられます。英語の歌詞も流暢に唄っています。ここは前作よりも更に進化してると思いました。そして、これが目当てで購入する人も多いかと思われる「ねんぷちミク」。本家ねんどろに比べると大分ちっちゃいのですが「かぁ〜いい♪」という表現がぴったりです。ポーズは固定だと思っていたんですが手足や頭等、あちこち動くので弄ってて楽しいです。もしHMOミクを所有でしたら、一緒に飾ってあげてください。癒されますよ〜 (^^最後にジャケット等の装丁について。非常に手の込んだデザインワークがなされています。前作と同様にYMOのアルバムをモチーフとしています。ブックレットにも美麗なイラストと四コママンガが掲載されていて目と耳、同時に楽しめます。総評としてはミクファンには手放しでおススメできます。文句無く☆☆☆☆☆です。曲、ビジュアル共に素晴らしいと思います。逆にYMOファンから見るとミクのカラーが強すぎてしまうかもしれません。純粋なYMOファンほど曲のみでしか楽しめなくなってしまう可能性があります。そのためアレンジが好みに合わないと不満が大きくなってしまうかもしれません。聴く人によって、そこで評価が分かれると思います。そのあたりを考慮して、評価は☆☆☆☆です。星は四つですが、YMO,ミク両方のファンに聴いて欲しい愛のいっぱい詰まったアルバムです。
や**ん
不足はない、しかし無駄な出っ張りが・・・
リアルタイムで視聴していたOLD AGE(笑)には、矢張り声優が出しゃばって聞こえる。正直「Vocaloidの中の人」以外は不要だった。他のメンツはS.E.Tを起用すべきだろう。Seaviceの面子だし。或いはいっそ、全てを「初音ミク(か、Vocaloidのみ)」でやってしまうというのも面白かったかもしれない。「Toakloid」という使い方がある程度確立してきており、使い手を厳選すれば視聴に耐えるクオリティは確保できたと思う。何れにしろ、相対としては大変気に入っているだけに、また、寸劇の「ト書き」自体はオリジナル程度の質はあると感じるだけに、、勿体無い(いいものもある、悪いものもある、のオマージュは面白かった)。本来なら星3つなのだが、人形が可愛いので星1つプラス。 ☆繰り返し聴いた後の再レビュー以前、強烈な違和感を感じている。ただ、改めて俯瞰してみると、これが当然に思えてきた。初音ミクが登場しない曲があり、寸劇はNEW AGE(笑)ばかり。確かにリアルタイムでYMOを試聴した世代が「キャラクター性を付与された音楽ソフト」経由で再度視聴したら違和感を感じない方がおかしい。また、初めてYMOを聴く世代には不親切な構成である。だが、それで良いのだ。我々OLD AGEは自分が「未来に生きている穴居人」だということを思い知り、NEW AGEは穴居人の底力と自分の視野の狭さを思い知る、それで良い、いや、それこそが良いのだ。世代の断絶を突き崩すことは絶対にできない。ただ「良いもの」は断絶を飛び越える。「セツダマイコ」や「サールシーアクセション」と違ってオピウム無しでも飛び越えるのである。声優陣も「ト書きを読む」以上に関わっているように感じる。YMOやスネークマン・ショーもしっかり聴きこんで咀嚼しているように思う。アルバム事態が投げかけた問い(現実?)と、そこに関わった人々が「手を抜かずに楽しんでいる」と感じられるので、☆5つに修正する。
A**ー
電子(テクノ)音楽とボカロの相性が悪い理由がない
曲数が少ないとの意見がありますが。本家YMOのアナログ・レコードを所持している自分としては、アレンジも悪くなく、存分に楽しめました。特にTruck12 THE END OF ASIA。Truck02 NICE AGE。Truck13 TAISO (Bonus track for Japan only)はお気に入りです。
U**S
Yellow Magic Orchestraの「X∽増殖」が好きな方に……
ニコニコ動画でもよく知られているHMOとか中の人。(PAw Laboratory.)の2枚目のアルバムであり、Yellow Magic Orchestraの「X∽増殖」へのオマージュです。YMOの曲のカバーだけではなく、元ネタのSnakeman Show の部分は藤田咲さんや浅川悠さんなど、Vocaloidの中の人が参加しているコントが収録されています。このアルバムがYMOの「X∽増殖」のように長い期間、その鮮度を保てるかというと、音楽的というよりは、コントのネタ的に難しい感じがします。それに Snakeman のような毒気はあまりないので、往年のYMOファンとしては寂しい感じがしますが、そのあたりは初音ミクというキャラクターのイメージの限界といえばそうなのかもしれません。しかし曲の作りこみは非常に高いレベルにあるし、コントの部分もクスリと笑えます。同封されているDVDのミクさんのPVも、初回限定版に付いてくる赤い人民服のねんどろいどぷちも十分可愛らしいので、あまり文句を付けるところはありません。YMOが着ていた「赤い人民服」が、ミクさんの可愛らしいコスプレになっているのをみて、自らがオッサンへの階段を着実に登っていることを肌で感じることが出来るアイテムです。
Trustpilot
1 month ago
2 weeks ago