🚀 Power your vision with RX7900XTX — where speed meets style.
The POWERCOLOR RX7900XTX is a cutting-edge AMD Radeon graphics board featuring 24 GB of GDDR6 VRAM and a 2000 MHz memory clock speed. Designed for professionals and gamers alike, it offers advanced connectivity with HDMI 2.1 and three DisplayPort 1.4a ports. Compact and lightweight, it supports PCI Express interface and comes with a 2-year authorized dealer warranty in Japan, delivering reliable, high-performance graphics acceleration.
Brand | POWERCOLOR |
Manufacturer | POWERCOLOR |
Series | RX7900XTX 24G-L/OC |
Product Dimensions | 33.8 x 14.7 x 6.2 cm; 980 g |
Item model number | RX7900XTX24G-LOC |
Item dimensions W x H | 33.8 x 14.7 x 6.2 cm |
Standing screen display size | 75 |
RAM Size | 24 GB |
Memory Clock Speed | 2000 MHz |
Graphics Coprocessor | AMD Radeon RX 7900 XTX |
Graphics Chipset Brand | AMD |
Graphics Card Description | Exclusive |
Graphics RAM Type | GDDR6 |
Graphics Card Ram Size | 24 GB |
Graphics Card Interface | PCI Express |
Number of USB 2.0 Ports | 1 |
Wattage | 800 W |
Are Batteries Included | No |
Item Weight | 980 g |
昼**転
ありがとう、AMD。
NVIDIA GeForce高騰に伴い人生初のAMD Radeonです。Amazon購入ではなく中古取扱店で2月上旬に12万円で購入しました。結論から言うと、NVIDIA GeForceとあまり変わらない操作性・動作感で現在では非常に狙い目なグラボになっていると感じました。モンスターハンターワイルズのベンチマークスコアはWQHD解像度で約27000でした。(グラフィックプリセットのウルトラからアップスケーリングモードをNative AAに変更しています。ちなみにレイトレーシング高ではスコアは25000前後でした。)AFMF2と併用すれば99%FPSがだいたい120FPS以上出ていて、画質とフレームレートを高い水準で両立することができています。性能が明らかに中古12万円台のものではないと思います。もちろん良い意味で。(新品では15~17万円でしたが品薄でワイルズ発売に間に合わなそうだったので今回は見送りました。)RX7900XTXではアップスケーリングモードは基本的にNative AAを推奨します。クオリティにすればFPSが向上しスコアも30000を超えますが、グラフィックが若干ぼやけるのとスタッタリング(一瞬のカクツキ)の発生頻度が少し多くなりました。Native AAでもFPSは十分に出ているので、余力を画質向上に回すほうが良いと思います。また、フレーム生成はオフのほうが残像が少なく見えました。私の環境ではフレーム生成の恩恵は感じづらかったです。(ちなみに私が使用しているモニターはAW2723DFというAMD FreeSync Premium Pro対応の最大280Hz表示可能なWQHDモニターです。数値上はフレーム生成によってさらなる恩恵を得られるはずなのですが、肉眼では非常に細かな残像が増えて見えるだけで快適さの向上は感じられませんでした。オフでも、というかむしろオフのほうがヌルヌルして見えて満足度は高かったです。)2025年2月現在では4K環境で99%FPS120以上を実現するためにはRTX4090かRTX5090しかなさそうなので、高画質と高フレームレートの両立を目指す場合、WQHDとRX7900XTXの組み合わせが一番現実的なのかなと思います。4Kでヌルヌル動作は現状厳しそうです。あまり表立って言及されていないっぽいですが、検証系の方々の動画を見ると1%LowFPSの数値が4Kだと全体的に低めに出ているので、4K解像度でスタッタリングの解消をするのはかなりハードルが高いと思います。RTX4090などでなくてもフレーム生成を用いて4K60FPSで普通にプレイすること自体は十分可能だと思いますが、「カクツキなく」遊ぶとなると現状でも中々難しいようです。特にモンスターハンターシリーズは戦闘中はモンスターの動きに合わせて常に画面を動かすことになると思うので、カクツキについて十分に考慮したほうが良いです。(具体的には平均FPSよりもシーン毎の99%FPSや1%LowFPSの数値の変化に注意すべきです。個人的にはどのゲームも1%LowFPSが60を下回ると明らかにカクカクして見える気がします。)製品版がどれくらい最適化されているかにもよりますが、おそらく物語終盤になるにつれてモンスターのエフェクトが派手になり描画負荷も増していくと思われるので、FHD~WQHDの最高設定でも余裕のあるRX7900XTXをオススメします。近々RX9070XTなどの発売も確定しているようですが、私自身RX7900XTXの性能に満足していますし、RTX5080・RTX5090と同様に競争率が高くなるであろう新製品を勝ち取れる気が全くしないので買い時だったのだと納得しています。ワイルズ発売後もグラボ争奪戦をしたくなかったので後悔はしてません。多少落ち着いてくれたらありがたいのですが、皮肉なことに製品版ワイルズの出来が良ければ良いほど品薄と値上がり傾向はしばらく続くのではないかと思っています。人生初のRadeonなので何か気になることが出てきたら追記にてお知らせします。今のところキレイな映像でヌルヌル動くアルマさんを見ることができて非常に満足しています。本当にありがとう、AMD。
上**輝
とても満足しています👍
とても満足しています👍
Trustpilot
1 day ago
2 days ago