Unlock the umami magic! 🍜
Yamaroku soy sauce Tsuruhishio-Kikuhishio is a premium 500ml soy sauce crafted from a 150-year-old recipe, celebrated by chefs and food enthusiasts alike. This parallel import offers an authentic taste of Japan, perfect for enhancing a variety of dishes.
B**E
Top shelf.
I'm a soy sauce connoisseur. I've been eating Sushi since the early 90's before it was "mainstream"That being said I've had my share of dozens of Soy sauce brands, this by far is the best I've EVER had period.Yes it is a bit pricey however, this is a huge amount of work to produce in small batches madethe old world way....worth every penny.
F**U
Real depth of flavor
This isnt just liquid salt but a soy sauce that has a real depth of flavor. Like anything else you eat, its not just salt, sour, sweet or spicy, there is a richness and variety of flavors that come across that you just cant give a defining word to. Umami is the word thats used but its not a descriptor of just one taste or flavor but the overall effect. I jumped in with both feet because of the passion of the maker in the Video about his sauce. The Tsuruhishio is light on the tongue but the Kikuhishio makes your taste buds stand up and take note. There is just something special about it that you just cant put a finger on. If the price worries you then get the smaller sized bottles, though I didnt see any small bottles of Kikuhishio here on Amazon.
H**I
I never liked ANY Soy Sauce before this one.
The flavor is epic. The finish is divine. The price is too high. It would be nice is everyone could try this wonderful sauce.
け**ろ
知らなかった醤油の味
さるBSの番組で、発酵食品の特集をやっていた。そこでこの醤油を知った。それまで長野あたりのたまり醤油が気に入って使っていた。とろりと濃い口で、甘く、塩気のあまりない、そのまま舐めても美味しい。その意識で、鶴醤を使うと、まず、味が薄い。というのが第一印象。卵焼きとか、煮物とか、いろいろ使ってみたけど、なんか存在感がない。やっぱりたまりの方が良かったか、そう思った。3分の1くらい使った頃、なんか印象が変わった。この醤油はあまり存在を主張しない。しかしだからこそ素材を生かしているのではないか。そう感じるようになって、目立たないけど、料理の背後でしっかり支えているこの醤油の、もしかしたら醤油としての本質が、少し分かったような気がした。そうか、これが醤油というものか。そう思った。さて、菊醤を開けたのは、それから暫くしてからだった。これはたまりに近い。醤油そのものの味を味わうものだろう。刺身とか、納豆とか、卵かけご飯とか、そういう生の素材にすごく合うような気がする。毎日のように使っていた醤油。でも知らなかったことは山ほどある。工場で大量生産したものには到底出し得ない奥深さがこの醤油たちにはある。もう失われかけている、こういう伝統を、大変なご苦労をしながら維持していらっしゃる生産者の方々に、ささやかながらエールを送れればと思う。
ね**お
おいしいけど2種類いらない
以前調味料に詳しい人に紹介され買いましたが非常においしい自然な醤油です。質がいいので料理にちょっといれるだけでも味がきまります。木の樽でつくった醤油は失われつつあるそうですがこのしょうゆなくなってほしくないなあ、ただ濃いのはいらないなあ一人暮らしだとつかいきれないから
ゆ**ゆ
本物かつ美味
昨今、本物からまがい物、まぁまぁな物まで醤油も様々ですが、ヤマロク醤油さんの鶴醤・菊醤はホンモノかつ美味しくて醤油はこちらのもの一筋です!ただ、何処にでもは売っていないのでネット通販で送料がかかるのが難点。ナチュラルフードを揃えている高級スーパーなどで一度見かけたことがありますが、近くの一般スーパーで買えるといいのにな・・・と、いつも願ってます。
グ**ド
コクがあってとても美味しいです
大変美味しいお醤油です。決して塩辛い訳では無いのに、味が濃くて、それでいて凄くまろやかです。それ自身で舐めてみても美味しいのですが、何かにかけると食材の味を引き出してより一層美味しくなる気がします。
Trustpilot
1 day ago
2 months ago