The King of Fighters '98 Ultimate Match Japanese Format (NTSC-J). Box,package,
ウ**き
夢の競演、ここに極まる!!!!
このゲームはチーム戦格ゲーの最高峰の一つKOF98アッパーバージョンアップであります。元々ストーリーが基本的にない闘宴なのにアッパーされてますます夢の競演度がはね上がっています。まず使用キャラの増加でますます賑やかになった。華の藤堂香澄や極限流の宿敵の如月影二に96ボスチームのギース・クラウザー・ビッグや暴走コンビに、悪のオロチ教の牧師のゲーニッツ、邪神オロチなど94からオロチ編に登場したキャラは全部網羅!クラウザー無双なのはちょっとしたご愛敬として許してあげてください(笑)。このソフトのもう一つの売りはチャレンジモードという指令モード。プラクティスモードで連続技を登録してから挑戦できる救済もあるが、殆ど初心者無視の鬼のようなモードで下手な人はまずクリアするのは不可能に近い。最初のうちは初心者でもクリアできるが中級編以上は難しくてネットがないとクリアできません。このゲームにはデパックで見つけられなかった重大なバグが2つ存在しますこのゲームの難易度を下げるにはわざわざネオジオモードで下げるしかありません。超初歩的なバグその1背景が2Dでギースのデッドリードライブを繰り広げるとまれにフリーズしてしまう、背景を3Dにするしかない。超初歩的なバグその2超初歩的なバグ2つに気を付ければこのゲームはとても面白いです!!ちなみに超必殺技が増えたキャラもいます。CPUの動きはぎこちないです。ネオジオモードはオリジナルKOF98が遊べます。オリジナル版の完成度の高さはもちろんお墨付き二重丸です!!PS2版はもうネット対戦はできませんが十分買ってお釣りが来た面白さです!!
ア**3
懐かしい。
追加要素のあるリメイクとして完成度も高く全体の評価は星5つ。斬新な変化を感じられなかったので楽しさは並みの星3つです。AC版をやった時、正直まだこれでいくのか!?と思いましたがやって見ると難易度が下がったのか2〜3回PLAYでエンドロールが見れました。調整された効果なのでしょうか?(無印では全然歯が立たなかった。)PS2版はAC版と遜色なくできて難易度も変わらない気がしました。飛び道具で飛ばして対空技で撃墜。高速ジャンプで攻撃。この繰り返しでボスまでいけました。CGはNEOGEOそのままで背景だけが綺麗で、今までの物と違いが分かりませんが、昔やりこんだ人には超必殺技を出せて当てるだけでも高揚できると思います。追加キャラも購入目的にはちょうど良いかもしれません。(豊富なギャラリーも見所です。)本気で対戦するよりも色々なキャラでワイワイやるのが今のKOFだと思いました。アドヴァンストモードのみプレイでそれ以外はやっていないので割愛します。
ふ**う
CPU戦の難易度バグについて
2D格闘ゲーム好きなのでアーケードモードの難易度以外は満足・・いや、難易度というよりワンパターンな攻めや超反応な攻めをするCPUに面白みを感じませんでした。が、先日公式サイトを除いてみたら、どうやらゲームオプションの難易度設定は反映されない模様。そしてオリジナル版98の難易度がアレンジ版にも反映されるとのこと。(エンドレスも含め)早速設定変えてみたらなんとなく難易度が下がった気が。攻撃もゆるく超反応も減りました。CPU戦はゆるい難度でダラダラプレイするのが好きなので良かった・・かな?まあ、ほとんどの人が対戦メインでしょうからあまり関係ないかもしれませんがアレンジバージョンの難易度が気になる人は試してみてください。
K**'
懐かしくて
最高
ト**ー
KOFオロチ集大成
さすがアルティメットと言うだけあって、結構ボリュームがあり98は元々対戦バランスも良く追加キャラによる乱れも無いので(一部オロチやゲーニッツなどはボスなのでインチキな強さですが)98を久しぶりにやりたいといった方でも楽しめると思います。98とは言ってますが、正直言うとオロチ編のキャラや音楽などを一まとめにした作品、オロチ編で登場したキャラは全て登場していて、ステージは98+96ゲーニッツ・97オロチ系と新規のステージがいくつか追加、立体的な背景は臨場感があります。音楽は若干しょぼいと思えるアレンジもありますがブルーマリーのテーマのポーカルバージョンやアテナの96で流れた歌・その他96の各チームの曲などもあって懐かしい。まさにKOFオロチの集大成ですね、これだと同じオンラインコレクションのオロチ編には価値を見出せなくなります。
Trustpilot
1 month ago
1 week ago